事務所・会社環境を綺麗にすると、良いことがたくさんあるといいます。しかしなぜ部屋を汚してはいけないのでしょうか。自分の心身や人間関係まで悪くなる理由についてご説明致します。
足の踏み場もないほど物が散らかった部屋は、転倒や怪我の原因になります。また腐った食品を放置すれば異臭を発し多くの害虫を呼び寄せ、とても気分が悪くなります。
ホコリやダニ、カビの発生はアトピー性皮膚炎などのアレルギー症を引き起こします。
不衛生で狭い住居空間は睡眠不足を引き起こし、食中毒や感染症の原因になるでしょう。知らず知らずのうちに身体へストレスがかかり、精神にも影響を及ぼすようになります。
不潔で狭い空間で暮らすストレスは、疲労や感情に大きく影響を及ぼします。また睡眠不足や劣等感が助長され、後ろ向きな姿勢でモチベーションも上がりません。そして散らかっている部屋で暮す事は、集中力の欠如に繋がります。
どんなに頑張ろうと思っても、散らかっているDVDや漫画に手を伸ばし、精神を統一したいのに、余計な物や雑念から逃れられないのです。綺麗な部屋で新しい事を始めるという事は、精神に良い影響を与えます。そして整理整頓によって片付けられた部屋は効率よく勉強や仕事ができるので、気持ちの切り替えも上手にできるのです。
心理学において心の中と部屋の中は繋がっているといわれています。頑張ってハウスクリーニングを行うと、いつの間にか気持ちもスッキリするのです。
便所掃除は金運が上がるといわれています。要らない物を流す(捨てる)事で、新しい物が流れてくるという考え方は、確かに理にかなっています。また一番下は一番上に通ずるという考えもあります。代表や社長が、朝早くから会社の便所掃除を行っている光景を見ると、感銘を受けるのではないでしょうか。
人を嫌がる事をするのは徳を積む事に繋がり、大きな運やたくさんの人間を引き寄せるのです。汚い部屋を綺麗にする事で新鮮な空気を入れ替え、爽やかな太陽の光を浴び、健康で人間関係を楽しむ事に繋がるでしょう。
忙しい方や、病気がちの方はハウスクリーニングが難しいかもしれません。
またどうしても汚れが落なくて困っている方や、細かい所まで手がまわらない方もいるでしょう。そんなときは東京の亀有にある当社に、依頼してください。
格安料金でプロの清掃業者によるハウスクリーニングを提供致します。費用のお見積りも随時行っていますので、ぜひご相談ください。